2015年09月10日
Rana d'oroが再び島田にやってくる
お久しぶりです。レザーグラフィックのkumid'oroでございます。
皆様お元気でしょうか。
えー何年ぶりかにブログを書いております。
すっかりご無沙汰しておりますが、
私の方は、作品制作、講座などと、ぼちぼち仕事しております。
おかげさまで、新静岡セノバの静岡朝日テレビカルチャスクールで講師をさせていただいております、「レザーアート」講座は、
毎回楽しく生徒の皆さんと『世界にひとつ』を作る喜びを分かち合いながら、早いものでかれこれ3年。
教材を使わず、自由に『自分の欲しいものを作る』スタイルでやってまいりました。
そして、このレザーアート講座がこの度、朝日カルチャーの島田校にも開設されることとなりました。
・・・久しぶりのブログは、まさにこのお知らせがしたかったからです!
ついでというわけではありませんが申し訳ないので最新作アップしときます。
テーマ 『モンクロシャチホコ(蛾)のステキな夜』
さあ!かねてより島田での開講をお待ちいただいていた皆様、大変長らくお待たせいたしました。
10月9日 島田校スタート!
わたしといっしょに自分だけのレザーグッズを作ってみましょう。
生徒絶賛募集中!!
詳細はこちらをご覧ください。
皆様お元気でしょうか。
えー何年ぶりかにブログを書いております。
すっかりご無沙汰しておりますが、
私の方は、作品制作、講座などと、ぼちぼち仕事しております。
おかげさまで、新静岡セノバの静岡朝日テレビカルチャスクールで講師をさせていただいております、「レザーアート」講座は、
毎回楽しく生徒の皆さんと『世界にひとつ』を作る喜びを分かち合いながら、早いものでかれこれ3年。
教材を使わず、自由に『自分の欲しいものを作る』スタイルでやってまいりました。
そして、このレザーアート講座がこの度、朝日カルチャーの島田校にも開設されることとなりました。
・・・久しぶりのブログは、まさにこのお知らせがしたかったからです!
ついでというわけではありませんが申し訳ないので最新作アップしときます。
テーマ 『モンクロシャチホコ(蛾)のステキな夜』

さあ!かねてより島田での開講をお待ちいただいていた皆様、大変長らくお待たせいたしました。
10月9日 島田校スタート!
わたしといっしょに自分だけのレザーグッズを作ってみましょう。
生徒絶賛募集中!!
詳細はこちらをご覧ください。
2013年09月17日
生徒募集中!!

わたしの作っている、こんなレザーグッズを欲しい!! と思ったあなた!
わたしといっしょに作ってみませんか!?
「レザーアート講座」生徒大募集~!!
毎月2回、第1、第3木曜日
午前10:00~12:30
朝日テレビカルチャー 静岡スクール(新静岡セノバ 5F)
初心者ばかりの自由~で楽しい~講座ですよ!
ただ今、4人の受講生さんたちと、広~いお教室で、のびのび制作してます^^ノ
どなたでもカンタンに作れるものを教材にしてます。
出来上がりまで、私が丁寧にお手伝いいたしますからご安心ください。
☆こちらは生徒さんの作品☆
先ずは、お買い物のついでに、ぜひ見学にお立ち寄りください!!
クラス一同、おまちしておりま~す ^0^ ^0^ ^0^ ^0^ ^0^
お申込みは・・・
朝日テレビカルチャー静岡スクールまで!
〒420-8508
静岡市葵区鷹匠1-1-1 新静岡セノバ5F
TEL:054-251-4141
FAX:054-251-4143
http://www.satv-c.co.jp
2011年09月18日
NHK
10月よりNHKカルチャー静岡校で講師をさせていただくことになりました!

「レザーグラフィック 革絵」
講座は全6回。 わたくしkumi d'oroが基礎から丁寧にお教えいたします!
好きな絵を描き、それを革に写し彫っていくのです
難しそう? いえいえ!
慣れればカンタン!
集中してくるとどんどん面白くなってきて たちまちハマっちゃいますよ!
自由でとっても楽しい時間です
じっくり時間をかけて、あなただけの味わいのあるレザーグラフィック作品を
わたしといっしょに作ってみませんか?
みなさまのご応募おまちしてます!!
※絵はヘタクソに描くほど「いい作品」になります

受講生募集しめきり 9月末
日程 2011/10/04 (火) 2011/10/18 (火)
2011/11/01 (火) 2011/11/15 (火) 2011/11/29(火)
2011/12/06 (火)
時間 13:00〜15:00
お申込み、お問合わせ先は、NHK文化センター静岡教室までお願いします。
詳細はこちらをクリック願います↓
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_671831.html

「レザーグラフィック 革絵」
講座は全6回。 わたくしkumi d'oroが基礎から丁寧にお教えいたします!
好きな絵を描き、それを革に写し彫っていくのです
難しそう? いえいえ!
慣れればカンタン!
集中してくるとどんどん面白くなってきて たちまちハマっちゃいますよ!
自由でとっても楽しい時間です
じっくり時間をかけて、あなただけの味わいのあるレザーグラフィック作品を
わたしといっしょに作ってみませんか?
みなさまのご応募おまちしてます!!
※絵はヘタクソに描くほど「いい作品」になります
受講生募集しめきり 9月末
日程 2011/10/04 (火) 2011/10/18 (火)
2011/11/01 (火) 2011/11/15 (火) 2011/11/29(火)
2011/12/06 (火)
時間 13:00〜15:00
お申込み、お問合わせ先は、NHK文化センター静岡教室までお願いします。
詳細はこちらをクリック願います↓
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_671831.html
2010年10月01日
いっぱいきたよん
ほいっ もう10がつですね
遅くなりましたが先月24にちの講座のおはなしを聞いておくれやす
あ ↑こういう感じの語尾やめようって決心したんだっけ
「方言的な言葉を用いて語尾をおもしろおかしくしようとしてしまう、中年独特の行為」
トホホ 何でやっちゃうんだろう 後で読むとすごく恥ずかしいのに
気をつけようっと
さて
シミコレでのレザーグラフィック講座もおかげさまで19回目を向かえました
ありがたいことでございます
今回は久しぶりの梅子さんのご登場! ぃえー☆
前回のつづき トートバッグに描かれた白黒猫の豆太くんを彫り終わり着色にはいりました
日本画のように美しいレザーグラフィック これはかなり楽しみです!

梅子さん 美味しいお菓子ごちそうさまでしたー^^
そしてクイーンオブ乗馬 ユカちゃん!! カワゥ~いドルフィンカード入れが今回ついに完成しましたよー!^^!

いい感じでしょ?革紐でぐるぐる巻きー@@@
焼き物のビーズと山珊瑚がアクセントだーい!
そして今回もレザー職人えーぼーちゃんのさりげないアドバイス助かりましたよ!ありがとざいました~
えーぼっちゃま!仕事着姿もかっこよかったよん^^
見学でいらした junkman!さん、秘密の苺工場長さんと3人でなんだか盛り上がってましたな 職人会議?
そういえばアトリエスペースで苺工場長さんがかわいいマカロンいっぱいつくってたな~
junkman!さんの空き缶で作ったお財布もカッコよかったな~

そして・・・
「今日は来ないのかな~」って思ってたら
やっぱり来てくださいましたこのお二人!
ルミエ社長さん と 静岡FM・Hi!のY内さん!! マハロヌイロアー!
ユカちゃんが首を長ーくしてご登場を待ってましたからねー よかったよかった^^
そうそう!ステキな見学者がもうお一人いらしたんだっけ
メガネとメーテルのTシャツがお似合いの映像クリエーターM氏!
LA郊外話とメキシカンフード話で盛り上がっちゃいました^^
また是非遊びに来てくださいね!
さーて 次回も楽しみだわwww
みなさんも気軽にご参加ください お待ちしてまーす☆
遅くなりましたが先月24にちの講座のおはなしを聞いておくれやす
あ ↑こういう感じの語尾やめようって決心したんだっけ
「方言的な言葉を用いて語尾をおもしろおかしくしようとしてしまう、中年独特の行為」
トホホ 何でやっちゃうんだろう 後で読むとすごく恥ずかしいのに
気をつけようっと
さて
シミコレでのレザーグラフィック講座もおかげさまで19回目を向かえました
ありがたいことでございます
今回は久しぶりの梅子さんのご登場! ぃえー☆
前回のつづき トートバッグに描かれた白黒猫の豆太くんを彫り終わり着色にはいりました
日本画のように美しいレザーグラフィック これはかなり楽しみです!

梅子さん 美味しいお菓子ごちそうさまでしたー^^
そしてクイーンオブ乗馬 ユカちゃん!! カワゥ~いドルフィンカード入れが今回ついに完成しましたよー!^^!

いい感じでしょ?革紐でぐるぐる巻きー@@@
焼き物のビーズと山珊瑚がアクセントだーい!
そして今回もレザー職人えーぼーちゃんのさりげないアドバイス助かりましたよ!ありがとざいました~
えーぼっちゃま!仕事着姿もかっこよかったよん^^
見学でいらした junkman!さん、秘密の苺工場長さんと3人でなんだか盛り上がってましたな 職人会議?
そういえばアトリエスペースで苺工場長さんがかわいいマカロンいっぱいつくってたな~

junkman!さんの空き缶で作ったお財布もカッコよかったな~

そして・・・
「今日は来ないのかな~」って思ってたら
やっぱり来てくださいましたこのお二人!
ルミエ社長さん と 静岡FM・Hi!のY内さん!! マハロヌイロアー!
ユカちゃんが首を長ーくしてご登場を待ってましたからねー よかったよかった^^
そうそう!ステキな見学者がもうお一人いらしたんだっけ
メガネとメーテルのTシャツがお似合いの映像クリエーターM氏!
LA郊外話とメキシカンフード話で盛り上がっちゃいました^^
また是非遊びに来てくださいね!
さーて 次回も楽しみだわwww
みなさんも気軽にご参加ください お待ちしてまーす☆
2010年09月13日
キャリフォーニャ!
暑い!!
でもこの乾燥した空気、強い陽射しに青い空
2pac聴きながらドライブすればTシャツから漂うメキシカンダウニーの香り
南カリフォルニアっぽくてウキウキだよウェッサイー!
tacobellのブリトー全メニュー食べつくしたいわいウェッサイー!
さて遅くなりましたがシミコレのレザーグラフィック講座報告です
前回に引き続きユカちゃん がご受講

イルカちゃんのカードケースが形になってきましたよ
表面のアンティーク仕上げ、マチ制作、裏地貼り、接着、縫い穴開け、縫い と工程を進めました
やっぱ仕立ての段階に入ると革職人えーぼーちゃん の存在はとっても心強いです
アドバイス助かってます^^ありがとう

今回もギャラリーにステキなお二人
ルミエの社長さん と FM HiのY内さん!!ありがとうございますー
他では聞けないおもしろいお話してくださるからねー
ホントいつも楽しませていただいてます(≧∀≦)ノ
さあユカタンドルフィン次回はいよいよ完成
コバ(革のふち)磨きして
開閉用に革紐をつけるか、それともシンプルにホックにするか。。。
次回9月24日のお楽しみだウェッサイー!
でもこの乾燥した空気、強い陽射しに青い空
2pac聴きながらドライブすればTシャツから漂うメキシカンダウニーの香り
南カリフォルニアっぽくてウキウキだよウェッサイー!
tacobellのブリトー全メニュー食べつくしたいわいウェッサイー!
さて遅くなりましたがシミコレのレザーグラフィック講座報告です
前回に引き続きユカちゃん がご受講

イルカちゃんのカードケースが形になってきましたよ
表面のアンティーク仕上げ、マチ制作、裏地貼り、接着、縫い穴開け、縫い と工程を進めました
やっぱ仕立ての段階に入ると革職人えーぼーちゃん の存在はとっても心強いです
アドバイス助かってます^^ありがとう

今回もギャラリーにステキなお二人
ルミエの社長さん と FM HiのY内さん!!ありがとうございますー
他では聞けないおもしろいお話してくださるからねー
ホントいつも楽しませていただいてます(≧∀≦)ノ
さあユカタンドルフィン次回はいよいよ完成
コバ(革のふち)磨きして
開閉用に革紐をつけるか、それともシンプルにホックにするか。。。
次回9月24日のお楽しみだウェッサイー!
2010年08月30日
すごいよ!ユカタンはんとう
今月に入ってから動かなかったエアコンが さっき急に動き出した
どうしたんだ
今日から2学期が始まったからか
夏休みしていたというのか
エアコンのくせに
でも助かった ありがたい
9月も相当暑いらしいから室外機共にがんばってくれ ダイキンエアコンよ
さて
8月20日のレザーグラフィック講座atシミコレ☆
G4買った えーぼーちゃん今回もありがとうございましたー
えーぼーちゃん 999は走り続けているんだよ
キミの心の宇宙に ぽぉぉぉぉーーーーっ!!
さてさて
みてこのカワイー☆ドルフィンちゃんたちを! 受講生ユカちゃん制作中のカードケースだよ☆

茶色と原色のコントラストがステキですね すごいよ!ユカタン
次回表面にアンティックフィニッシュして→ホック付け→マチ付け→裏地貼り→穴あけ→縫製→
→仕上げまでいけるか!?
がんばれユカタン! ユカタン半島! ユカタンビワハゴロモ!! ぽぉぉぉぉーーー!
そして
ピンクのビートルまた乗ってくださいよ社長!ご見学ありがとうございましたー!
一応ユカタンビワハゴロモの画像載せときます↓ 虫です 笑^^;
受講生のユカちゃんとは何の関係もございません

2010年08月07日
7がつのおもいで
あれー!?おかしいなー あっというまに8月ですかー
ついこないだ正月だったのにな
みなさまご無沙汰しておりますー 悠久の時を生きるアーティスト クミドーロです
ふ~ ^^;
暑い日が続いておりますが皆さまお元気でしたか?
ちなみにわたしの苦手な言葉は→「時は金なり」です
さて
お休みしておりましたレザーグラフィック講座
お馴染みレザー職人えーぼーちゃん(結構モテモテ)をアシスタントに
シミコレにて先月楽しく再開いたしました
第一回目 7月23日

ご多忙な癒しびとやわらぎさんとご多忙な馬乗り名人ユカちゃんがご受講
やわらぎ氏のバングル名づけて「インカ帝国の秘宝」縫いに入りました

いつもながらとても器用でうつくしい仕事をされとりましたね
後はスチールを内蔵するのみ 上手く入るとええなー^^;
えーぼーちゃん針ありがとうございました 地獄で仏に会った気分とはまさにあのことです
ユカちゃんのトロピカルフルーティーキューティーキーホルダーが完成しました

無駄に大っきいように見えますが
この意味のなさ それこそが遊びの極み バッグにつけたらこんなにカワイイー≧∀≦

そして新たに作り始めたのは イルカちゃんモーチーフのカード入れ
こちらもカワイーぞ!楽しみだね^^
第二回目 7月30日
今回わたくし髪をピンクに染めて臨みましたが シミコレレザーチームのみなさん反応イマイチでしたね orz

しかし東静岡ガンダム周辺の「ヤツラ」のアツい視線は感じたな ちょっこしうれしかったぞ
今回もやわらぎさん ユカちゃん そしてみかん色のアシスタント えーぼーちゃん!ありがとうございました
そして今回 レザーグラフィック初の小学生受講生こっくん(息子)が登場!


おにいさんやおねいさんといっしょに夏休みの工作 月のコースターを作りましたよ
やわらぎセンパイの太陽と月のモチーフに触発されちゃったのはバレバレですね^^
「見てないもん!」とムキになるところが非常にかわいいかったよ
そしてやわらぎ氏のバングル「インカ帝国の秘宝」が遂に完成!
バングルの中に内蔵するはずだったスチールの芯は
職人えーぼーちゃんの指導の下 盆栽用の太い針金にかえました
厚みがでてとってもいい感じ^^ これはすごい作品だよね!

ユカちゃんのイルカちゃんのカードケース
ものすごい集中力で彫りあがり着色に入りました
イルカちゃんをハデ目にしてバックは茶系で高級感を出して・・・
うん!今回も超カワイイモノが出来上がるであろうよ

クミドーロのレザーグラフィック講座 今月8月は20日(金) 18:00~ です
ご興味のある方は是非是非いらしてくださいね
子供さんの夏休みの工作も出来ますよー^^
お申し込みはシミコレまで!
☆ルミエの社長さーん!毎回ご見学いただきましてありがとうございますー
色んなお話を伺えてとーっても楽しいです^^ またお待ちしてますね!☆
2010年06月22日
やっぱ雨でした
久々のレザーグラフィック講座inシミコレ
今回は超カワイイ乗馬クイーン!ユカちゃんが受講してくれましたよ!(o^∀^o)

見学には癒しのゴッドハンドを持つ学級委員長やわらぎ氏と
ヒラメがチャームポイント 美脚な社長ルミエ氏
そしてアシスタントにはマイナスイオン放出系男子 えーぼーちゃん!
まー楽しくみんなで色んなお話をいたしましたわー
地代の話、 お馬ちゃんの話、 プレイリードッグの親玉の話、 潮干狩り合コン話、 たこ焼き話、 ビジネス話、
ジューシークチュール話、 コメダ壺フリ話、 羽生名人苦手話、 セックスアンドザシティー話、
恋話にラジオ話にホモ話!

このような状況下で
ユカちゃんのフルーツキーホルダーは着々と完成に近づき
後は金具を取り付けるのみとなりましたぃえ~
どえりゃーのんが出来るで楽しみだがやー(コメダ本拠地風)
今回も楽しい講座でした!
みなさまありがとうございました!
羽生名人イイとおもうんだけどなーブツブツ・・・
今回は超カワイイ乗馬クイーン!ユカちゃんが受講してくれましたよ!(o^∀^o)

見学には癒しのゴッドハンドを持つ学級委員長やわらぎ氏と
ヒラメがチャームポイント 美脚な社長ルミエ氏
そしてアシスタントにはマイナスイオン放出系男子 えーぼーちゃん!
まー楽しくみんなで色んなお話をいたしましたわー
地代の話、 お馬ちゃんの話、 プレイリードッグの親玉の話、 潮干狩り合コン話、 たこ焼き話、 ビジネス話、
ジューシークチュール話、 コメダ壺フリ話、 羽生名人苦手話、 セックスアンドザシティー話、
恋話にラジオ話にホモ話!

このような状況下で
ユカちゃんのフルーツキーホルダーは着々と完成に近づき
後は金具を取り付けるのみとなりましたぃえ~
どえりゃーのんが出来るで楽しみだがやー(コメダ本拠地風)
今回も楽しい講座でした!
みなさまありがとうございました!
羽生名人イイとおもうんだけどなーブツブツ・・・
2010年04月16日
アミーゴ!!
こんにちは!
寒いス!!
関係ないけどわたしの新しいケータイんゴールドで
マグマ大使っぽくてかっこいい
では講座報告
今回4月1回目は癒し手処「和~やわらぎ~」さんお一人でのご受講!
前回見事に彫り終えた作品に今回は着色を開始ー
黙々と作業を続ける学級委員長やわらぎ氏 写真中央

そして内職をしながらそれを温かく見守る有東木のプーさんことアシスタントえーぼーちゃんとわたくしクミドーロ
ブログ執筆中だったのかこの日は珍しく寡黙なシミーさん
いつも賑やかなシミコレに静かでゆったりとした時間が流れておりました
そして見よ!美しく色付けされたこれらを!


「これインカ帝国の何かですか?」って感じでしょ
なんというハッピーで心躍る色彩!アミーゴ!
楽しみながら作ってくださってるのがよくわかりますね
これはわたしも出来上がりが超楽しみです!^^!
さて次回はいよいよ完成かな わくわく
わたしもがんばらなきゃ
寒いス!!
関係ないけどわたしの新しいケータイんゴールドで
マグマ大使っぽくてかっこいい
では講座報告
今回4月1回目は癒し手処「和~やわらぎ~」さんお一人でのご受講!
前回見事に彫り終えた作品に今回は着色を開始ー
黙々と作業を続ける学級委員長やわらぎ氏 写真中央

そして内職をしながらそれを温かく見守る有東木のプーさんことアシスタントえーぼーちゃんとわたくしクミドーロ
ブログ執筆中だったのかこの日は珍しく寡黙なシミーさん
いつも賑やかなシミコレに静かでゆったりとした時間が流れておりました
そして見よ!美しく色付けされたこれらを!


「これインカ帝国の何かですか?」って感じでしょ
なんというハッピーで心躍る色彩!アミーゴ!
楽しみながら作ってくださってるのがよくわかりますね
これはわたしも出来上がりが超楽しみです!^^!
さて次回はいよいよ完成かな わくわく
わたしもがんばらなきゃ
2010年03月27日
3月講座2連発
にゃっほーい (≧∀≦)ノ
さてさて あっという間に3月も後半
しょろしょろしちゃあいられんわい
オレのカワイイ受講生ちゃんたちと作品の紹介しながら
3月講座報告まとめて いきまーす!
まずはこの方
疲れた人の心身を癒すクールなハーレー乗り 学級委員長やわらぎ氏の作品


3月12日 太陽と月のキーホルダーはカービングダイを施しステキに完成
彼の繊細で丁寧な着色作業が この一見タイル細工の様な風合いを出すのでしょう
この日はレザーリング作りにも挑戦! 似合いすぎ

指先の器用さにはマジ恐れ入りました
さすが「癒し手処 和~やわらぎ~」ゴッドハンド 60分基本ゆったりコース^^超気持ちよかったです!
3月19日 なにやら凝ったものを作り始めたやわらぎ氏
黙々とカービング、スタンピング・・・

う~ん かなり美しい! すばらしい成長! 出来上がりが楽しみだっちゃ^^
3月19日 今レザーにハマリまくっていらっしゃる硬派カートレーサー☆サトル氏の作品
☆と魂のスタンピングでブレスレットとアンクレットを制作

仕上げのアンティックダイでやわらぎ先輩の憧れのブレスレットの風合いに近づきました
お次は小銭入れに挑戦!ってことで型紙作製をえーぼーちゃんに依頼^^
アシスタントのえーぼーちゃん手際よくしゅしゅっと作ってくれましたよ さすがネバーランド在住革職人!頼りになるぜ
型紙通りに革を裁って今度はカービングで☆をいっぱい彫り始めた硬派レーサーサトル氏

なにコレ!メチメタカワイーじゃん☆つかバカええじゃん!
染色が楽しみですっ!
3月19日 赤い薔薇とネコちゃん大好きイベント企画運営ウーマンkirikoさんの作品
携帯できるレザートレーを制作中ー

赤い薔薇があえて着色していないヌメ革に浮き出して「そこにある感じ」がたまらなくいい!
裏地の革はトルコブルーに染めて・・・カラー心理カウンセラーでもあるkirikoさん
いつもながら配色が憎いほどキマってますひゅー(≧ε≦)ノ
3月12日 超カワイイ乗馬の先生ユカちゃんはトロピカルキューティーフルーティーキーホルダーを制作中!
思いっきりカラフルに染めてこんなに楽しい状態に!

カリブ海に浮かぶ小さな島の素朴でカワイイーみやげもの風に仕上がる予定
南の島のいい加減でザツな感じも出せたら最強!
楽しみながらやってこうねー^^
そしてそして!3月12日はこの方が・・・!
ポップでカッコいープリントレザーgoodsを制作販売しているjunkman!さんが受講してくれましたィエー
なんとjunkman!のロゴがプリントされた革をあらかじめご用意!

そしてそれを見事にカービングしてくれましたよ
カービングは初めてとおっしゃってましたが集中し始めたらもうすごかったですね
すぐにコツを掴んでしまい どんどん彫り進み こーんなにステキ 見てごうこれを!
あまりの集中っぷりに彼は「集中ちゃん」と命名されましたぃえ~(^∀^)
ご受講して下さったみなさま!
アシスタントのえーぼーちゃん!
そしてシミコレさん!
今月も本当にありがとうございました!
いつも楽しい講座ができてkumi d'oroはとってもしやわせだす!!!
さてさて あっという間に3月も後半
しょろしょろしちゃあいられんわい
オレのカワイイ受講生ちゃんたちと作品の紹介しながら
3月講座報告まとめて いきまーす!
まずはこの方
疲れた人の心身を癒すクールなハーレー乗り 学級委員長やわらぎ氏の作品


3月12日 太陽と月のキーホルダーはカービングダイを施しステキに完成
彼の繊細で丁寧な着色作業が この一見タイル細工の様な風合いを出すのでしょう
この日はレザーリング作りにも挑戦! 似合いすぎ

指先の器用さにはマジ恐れ入りました
さすが「癒し手処 和~やわらぎ~」ゴッドハンド 60分基本ゆったりコース^^超気持ちよかったです!
3月19日 なにやら凝ったものを作り始めたやわらぎ氏
黙々とカービング、スタンピング・・・

う~ん かなり美しい! すばらしい成長! 出来上がりが楽しみだっちゃ^^
3月19日 今レザーにハマリまくっていらっしゃる硬派カートレーサー☆サトル氏の作品
☆と魂のスタンピングでブレスレットとアンクレットを制作

仕上げのアンティックダイでやわらぎ先輩の憧れのブレスレットの風合いに近づきました
お次は小銭入れに挑戦!ってことで型紙作製をえーぼーちゃんに依頼^^
アシスタントのえーぼーちゃん手際よくしゅしゅっと作ってくれましたよ さすがネバーランド在住革職人!頼りになるぜ
型紙通りに革を裁って今度はカービングで☆をいっぱい彫り始めた硬派レーサーサトル氏

なにコレ!メチメタカワイーじゃん☆つかバカええじゃん!
染色が楽しみですっ!
3月19日 赤い薔薇とネコちゃん大好きイベント企画運営ウーマンkirikoさんの作品
携帯できるレザートレーを制作中ー

赤い薔薇があえて着色していないヌメ革に浮き出して「そこにある感じ」がたまらなくいい!
裏地の革はトルコブルーに染めて・・・カラー心理カウンセラーでもあるkirikoさん
いつもながら配色が憎いほどキマってますひゅー(≧ε≦)ノ
3月12日 超カワイイ乗馬の先生ユカちゃんはトロピカルキューティーフルーティーキーホルダーを制作中!
思いっきりカラフルに染めてこんなに楽しい状態に!

カリブ海に浮かぶ小さな島の素朴でカワイイーみやげもの風に仕上がる予定
南の島のいい加減でザツな感じも出せたら最強!
楽しみながらやってこうねー^^
そしてそして!3月12日はこの方が・・・!
ポップでカッコいープリントレザーgoodsを制作販売しているjunkman!さんが受講してくれましたィエー
なんとjunkman!のロゴがプリントされた革をあらかじめご用意!

そしてそれを見事にカービングしてくれましたよ
カービングは初めてとおっしゃってましたが集中し始めたらもうすごかったですね
すぐにコツを掴んでしまい どんどん彫り進み こーんなにステキ 見てごうこれを!
あまりの集中っぷりに彼は「集中ちゃん」と命名されましたぃえ~(^∀^)
ご受講して下さったみなさま!
アシスタントのえーぼーちゃん!
そしてシミコレさん!
今月も本当にありがとうございました!
いつも楽しい講座ができてkumi d'oroはとってもしやわせだす!!!
2010年02月28日
2月のレザー講座
今日で2月も終わりだね
フフフ・・・
最近もう時間なんて越えた存在になろうかと思ってるんだ
そしたら3月15日(確定申告期限)が来たって関係ないのさ
だって
わたしはその時空にはいないんだもん
おいおいおーい!現実逃避してる場合じゃないよぉーやるしかねえべよ領収書の整理!!
でもとりま(でもまあとりあえず)
今月の講座のご報告2発続けていってみます
2月12日 バレンタインの前々日 この日は寒かったよ天気も悪くて
そんな中受講者のみなさまお越しいただきありがとうございました
とっても賑やかで楽しい講座でしたね
ご受講いただいたのは
お馴染み学級委員長の「ひよっこ」改め“やわらぎ”さん 茶房“遊”さん kirikoさん サトルさん
アシスタントには心優しき革職人えーぼーちゃん ものすごく重くてカッケーお道具箱持参で来てくれました
そしてこの日はbigなお二人も見学に
ポップでカッコいいプリントレザーグッズを制作販売しているjunkman!さんと (金具分けていただいて助かりました)
わたしのお友達で元オリンピック選手のユカちゃんでーす (差し入れおいちかったー)
ありがとうございました
他にもお客様がつぎつぎといらしてこの日もシミコレは大忙し! いつもご協力ありがとうございます!
この日の皆さんの作品がこちら ↓ どれもステキでしょ? 完成品もあり これから彫り着色するものもあり
楽しみながらゆっくりやっていこうね



さてさて 先日26日 またまた雨のシミコレfridaynightのレザーグラフィック講座が行われました
今回の受講者は 癒しのゴッドハンドやわらぎさん まだまだ新婚^^カートレーサーのサトルさん
そして日本乗馬界の女王ユカちゃんでしたィエー
アシスタントにはいつもニコニコえーぼーちゃん(恋人募集中)
見学にプリントレザー職人のjunkman!さんがまた来て下さいました!
今回もみんなでいろいろ話しながらの制作 ホント楽しいね いつもとてもいい時間が流れてます
またシミコレって場所がすごく落ち着くんだよなー いつもおいしいお茶やお菓子ご馳走さまでーす^^
こちらが今回のみなさんの作品
やわらぎさんのキーホルダー あとはアンティックダイを施せば出来上がり! 「ガラスの透明感を持つ繊細な革」
これが彼の持ち味ですね さすがステキな作品です

サトルさんのブレスレットとアンクレット こちらも次回アンティックダイを施せば完成 とてもがんばりました!
スターの刻印がカワイイです^^ 下の写真はやわらぎさんの使用しているブレスレットとの比較
革は使えば使うほど深みが増してくるのがよくわかりますね


ユカちゃんの「トロピカルスウィートキーホルダー」の完成がめっちゃ楽しみです
この葉っぱ&フルーツがひとまとめにぶら下がるありえないほど超カワイイキーホルダー!
この日ものすごくがんばってこれらのフルーツをがしがし彫ってくれましたよ
集中力ハンパないっす! 大きさもハンパないっす!(わしのキャリバと比較せよ)

レザーグラフィック講座 毎回和気あいあい楽しくやってます!
嬉しいことに予約が埋まるのが早いようですので 参加なさりたいみなさんは是非お早めにシミコレまで^^
フフフ・・・
最近もう時間なんて越えた存在になろうかと思ってるんだ
そしたら3月15日(確定申告期限)が来たって関係ないのさ
だって
わたしはその時空にはいないんだもん
おいおいおーい!現実逃避してる場合じゃないよぉーやるしかねえべよ領収書の整理!!
でもとりま(でもまあとりあえず)
今月の講座のご報告2発続けていってみます
2月12日 バレンタインの前々日 この日は寒かったよ天気も悪くて
そんな中受講者のみなさまお越しいただきありがとうございました
とっても賑やかで楽しい講座でしたね
ご受講いただいたのは
お馴染み学級委員長の「ひよっこ」改め“やわらぎ”さん 茶房“遊”さん kirikoさん サトルさん
アシスタントには心優しき革職人えーぼーちゃん ものすごく重くてカッケーお道具箱持参で来てくれました
そしてこの日はbigなお二人も見学に
ポップでカッコいいプリントレザーグッズを制作販売しているjunkman!さんと (金具分けていただいて助かりました)
わたしのお友達で元オリンピック選手のユカちゃんでーす (差し入れおいちかったー)
ありがとうございました
他にもお客様がつぎつぎといらしてこの日もシミコレは大忙し! いつもご協力ありがとうございます!
この日の皆さんの作品がこちら ↓ どれもステキでしょ? 完成品もあり これから彫り着色するものもあり
楽しみながらゆっくりやっていこうね




さてさて 先日26日 またまた雨のシミコレfridaynightのレザーグラフィック講座が行われました
今回の受講者は 癒しのゴッドハンドやわらぎさん まだまだ新婚^^カートレーサーのサトルさん
そして日本乗馬界の女王ユカちゃんでしたィエー
アシスタントにはいつもニコニコえーぼーちゃん(恋人募集中)
見学にプリントレザー職人のjunkman!さんがまた来て下さいました!
今回もみんなでいろいろ話しながらの制作 ホント楽しいね いつもとてもいい時間が流れてます
またシミコレって場所がすごく落ち着くんだよなー いつもおいしいお茶やお菓子ご馳走さまでーす^^
こちらが今回のみなさんの作品
やわらぎさんのキーホルダー あとはアンティックダイを施せば出来上がり! 「ガラスの透明感を持つ繊細な革」
これが彼の持ち味ですね さすがステキな作品です

サトルさんのブレスレットとアンクレット こちらも次回アンティックダイを施せば完成 とてもがんばりました!
スターの刻印がカワイイです^^ 下の写真はやわらぎさんの使用しているブレスレットとの比較
革は使えば使うほど深みが増してくるのがよくわかりますね


ユカちゃんの「トロピカルスウィートキーホルダー」の完成がめっちゃ楽しみです
この葉っぱ&フルーツがひとまとめにぶら下がるありえないほど超カワイイキーホルダー!
この日ものすごくがんばってこれらのフルーツをがしがし彫ってくれましたよ
集中力ハンパないっす! 大きさもハンパないっす!(わしのキャリバと比較せよ)

レザーグラフィック講座 毎回和気あいあい楽しくやってます!
嬉しいことに予約が埋まるのが早いようですので 参加なさりたいみなさんは是非お早めにシミコレまで^^
2010年01月27日
ブログ=講座報告状態 ^^;
なに今日って27日ー?
今月もほぼ終わりだねー
早いもんだよなーまったく
だってついこの間じゃん 正月
うち冷蔵庫の栗きんとんいまだに食べ続けてるからね
賀正って書いたビールもまだあるし
今朝はお雑煮でした笑
正月気分で1ヶ月とおしちゃったよ ははは
さて
講座報告と行きますか
更新遅くてごめんねー
ほんっとごめん
先週の22日静岡市古庄のシミコレにていつもどうりめっちゃ楽しくやってきましたわ
今回受講してくれたのは学級委員長のひよっこさん、袋物作家の梅子さん、イベント企画のkirikoさん、
今月でシングルライフに終止符を打つラブラブボーイ!サトルさん
今回も心強ーいアシスタントのえーぼーちゃん!ありがとうございやしたー!
アンドおいしいきんつばごちそうさまでした!
今回はみなさんそれぞれ新しいものを作り始めましたね
ひよっこさんは新しい神秘系キーホルダー、梅子さんは美しきネコちゃんのトートバッグ、kirikoさんは赤い薔薇のトレイ!
楽しみです! え? 画像?
写真撮り忘れた
ほんっとごめん
そんな中ラブラブボーイのサトルさんの作品の画像はありました ていうか撮りました
前回から作り始めたキーホルダーを3つも完成させましたよ!
彼の初めての作品ですよ コレ! ステキでしょ? 民芸品かよ! すばらしい仕事っぷりでした!
大切な方へのプレゼントなんだって
きっとものすごく喜ばれるよ
ピンボケなのは ほんっとごめん

ここでみなさんにお知らせ
学級委員長の ひよっこさん → 癒し手処「和~やわらぎ~」さんに改名されました
2月に開業される心と身体のリラクゼーションサロンのお名前だよ!わくわく!
彼のゴッドハンドに癒されてみたいみなさんは是非いってみよう!
ところでバレンタインどうする?
今月もほぼ終わりだねー
早いもんだよなーまったく
だってついこの間じゃん 正月
うち冷蔵庫の栗きんとんいまだに食べ続けてるからね
賀正って書いたビールもまだあるし
今朝はお雑煮でした笑
正月気分で1ヶ月とおしちゃったよ ははは
さて
講座報告と行きますか
更新遅くてごめんねー
ほんっとごめん
先週の22日静岡市古庄のシミコレにていつもどうりめっちゃ楽しくやってきましたわ
今回受講してくれたのは学級委員長のひよっこさん、袋物作家の梅子さん、イベント企画のkirikoさん、
今月でシングルライフに終止符を打つラブラブボーイ!サトルさん
今回も心強ーいアシスタントのえーぼーちゃん!ありがとうございやしたー!
アンドおいしいきんつばごちそうさまでした!
今回はみなさんそれぞれ新しいものを作り始めましたね
ひよっこさんは新しい神秘系キーホルダー、梅子さんは美しきネコちゃんのトートバッグ、kirikoさんは赤い薔薇のトレイ!
楽しみです! え? 画像?
写真撮り忘れた
ほんっとごめん
そんな中ラブラブボーイのサトルさんの作品の画像はありました ていうか撮りました
前回から作り始めたキーホルダーを3つも完成させましたよ!
彼の初めての作品ですよ コレ! ステキでしょ? 民芸品かよ! すばらしい仕事っぷりでした!
大切な方へのプレゼントなんだって
きっとものすごく喜ばれるよ
ピンボケなのは ほんっとごめん

ここでみなさんにお知らせ
学級委員長の ひよっこさん → 癒し手処「和~やわらぎ~」さんに改名されました
2月に開業される心と身体のリラクゼーションサロンのお名前だよ!わくわく!
彼のゴッドハンドに癒されてみたいみなさんは是非いってみよう!
ところでバレンタインどうする?
2010年01月11日
初仕事(遅!)
オイッスー!
もいっちょ
オイッスー!
元気にやっとるけー皆の衆
このさあ フリースの室内用ブーツがあったけーのなんの (-∀-)ほにゃ~
ヤセ我慢しないでもっと早くから履くべきだったっちゅーの
さてさて!
2010年初仕事 レザーグラフィック講座atシミコレ本年も楽しくスタートしました!
今回元気に受講してくれたのは
学級委員長のひよっこさんをはじめ 梅子さん、kirikoさん、ミホリンさん、初登場のサトルさん 以上5名の方々
そして!心強いアシスタントにはレザー職人えーぼーさん ィエ~☆
今回もワイワイガヤガヤにぎやかで超ー楽しい講座でした(≧∇≦)
いつもお店を快く使わせてくれるシミコレさんにも感謝☆
皆さんありがとうございました!!
こちらが皆さんの作品だよ

ひよっこさんのキーホルダー ほとんどわたしの指導ナシでここまで作り上げました!すばらしい学習能力とセンス!

袋物作家の梅子さんの猫ボタン 初作品ももう立派に美術品です 恐れ入りました

kirikoさんの薔薇キーホルダー 葉っぱのとこの色使いとかはさすがですね わたしはとても思いつきません

ミホリンさんのネコちゃんキーホルダー かわいくできました!Shigekiさんよろこんでくれるといいですね^^

サトルさんの製作中のキーホルダー レザー見事にハマりましたね!色もきれい! 次回の完成が楽しみです
楽しみながら作り出されたものって本当にうつくしいんだよね
それが生み出される場に立ち会えるのが毎回楽しみでさ^^
頼りない講師ですが皆さんといっしょに勉強しながらがんばっていきたいと思ってますんで
今後ともよろしくお願いしますっ!!
もいっちょ
オイッスー!
元気にやっとるけー皆の衆
このさあ フリースの室内用ブーツがあったけーのなんの (-∀-)ほにゃ~
ヤセ我慢しないでもっと早くから履くべきだったっちゅーの
さてさて!
2010年初仕事 レザーグラフィック講座atシミコレ本年も楽しくスタートしました!
今回元気に受講してくれたのは
学級委員長のひよっこさんをはじめ 梅子さん、kirikoさん、ミホリンさん、初登場のサトルさん 以上5名の方々
そして!心強いアシスタントにはレザー職人えーぼーさん ィエ~☆
今回もワイワイガヤガヤにぎやかで超ー楽しい講座でした(≧∇≦)
いつもお店を快く使わせてくれるシミコレさんにも感謝☆
皆さんありがとうございました!!
こちらが皆さんの作品だよ

ひよっこさんのキーホルダー ほとんどわたしの指導ナシでここまで作り上げました!すばらしい学習能力とセンス!

袋物作家の梅子さんの猫ボタン 初作品ももう立派に美術品です 恐れ入りました

kirikoさんの薔薇キーホルダー 葉っぱのとこの色使いとかはさすがですね わたしはとても思いつきません

ミホリンさんのネコちゃんキーホルダー かわいくできました!Shigekiさんよろこんでくれるといいですね^^

サトルさんの製作中のキーホルダー レザー見事にハマりましたね!色もきれい! 次回の完成が楽しみです
楽しみながら作り出されたものって本当にうつくしいんだよね
それが生み出される場に立ち会えるのが毎回楽しみでさ^^
頼りない講師ですが皆さんといっしょに勉強しながらがんばっていきたいと思ってますんで
今後ともよろしくお願いしますっ!!
2009年12月27日
クリスマスたのしかった
みなさんお身体はだいじょうぶですかい?
ここんとこなんか身体の調子悪い方が多いようですが・・・
今回の講座では残念ながら3人の受講者さんが体調をくずされてお休みでしたよ
んー 心配だ
しかしそんな中
一人だけとーっても元気な受講者さんが登場してくれました
レザーグラフィック講座ではもうおなじみの優等生!ひよっこさんです!ィエ~☆
今回は初めての手縫いにも挑戦して ついにステキな名刺入れを完成させましたよ!
初めてとは思えない見事な勘のよさ! すばらしい仕事っぷりでした
んー マンダム
その後は ~シリーズ来年の干支~ 「虎ちゃん」も制作
シックでカッコイ~オシャレな虎ちゃんができましたよ

途中で登場したレザー職人えーぼーさん ともいろいろお話ししながら
みんなでワイワイたのしかったね
アフターはみんなでシミコレクリスマスパーティーだっけねー^^
シミコレさん 今年最後の講座を こーんなにたのしく締めくくらせていただきありがとうございました
レザーグラフィック講座を受講してくださった皆さま本当にありがとうございました
来年もたのしくやっていきたいと思っておりますのでまたよろしくお願いします
今回お休みされたお三方
制作の続きはまた来年のおたのしみということで・・・
栄養とって 温まって グッスリ寝て ゆーっくり休んで
はやく元気になってくださいね
おだいじに
ここんとこなんか身体の調子悪い方が多いようですが・・・
今回の講座では残念ながら3人の受講者さんが体調をくずされてお休みでしたよ
んー 心配だ
しかしそんな中
一人だけとーっても元気な受講者さんが登場してくれました
レザーグラフィック講座ではもうおなじみの優等生!ひよっこさんです!ィエ~☆
今回は初めての手縫いにも挑戦して ついにステキな名刺入れを完成させましたよ!
初めてとは思えない見事な勘のよさ! すばらしい仕事っぷりでした
んー マンダム
その後は ~シリーズ来年の干支~ 「虎ちゃん」も制作
シックでカッコイ~オシャレな虎ちゃんができましたよ

途中で登場したレザー職人えーぼーさん ともいろいろお話ししながら
みんなでワイワイたのしかったね
アフターはみんなでシミコレクリスマスパーティーだっけねー^^
シミコレさん 今年最後の講座を こーんなにたのしく締めくくらせていただきありがとうございました
レザーグラフィック講座を受講してくださった皆さま本当にありがとうございました
来年もたのしくやっていきたいと思っておりますのでまたよろしくお願いします
今回お休みされたお三方
制作の続きはまた来年のおたのしみということで・・・
栄養とって 温まって グッスリ寝て ゆーっくり休んで
はやく元気になってくださいね
おだいじに
2009年12月14日
古庄はきょうも雨だった
せわしなくなってまいりましたね
ここんとこ毎日届くお歳暮のお菓子なんかをついつい食べすぎちゃって
もはやDr.マーチン履くにはビジュアル的に限界を感じているクミドーロです
太った人がいちばん履いちゃいけない靴だからねアレは
さて、先週の金曜日 冷たい雨の降る中
あったか~いシミコレさんの店内で恒例のレザーグラフィック講座が開かれました
今回も賑やかですごーく楽しかったね
こちらはひよっこさんの作品 きれいだなー
今回の作品は原色で明るめの色づけでしたが カービングダイで仕上げたらとても深みのある絵になりました

こちらはミホリンさんのネコちゃん カワイイー
レザーグッズの王道カラーのチョイスで高級感も出ました こんで次回ステッチ入ったら超ステキ

茶房‘遊’さんの 「やさぐれ虎ちゃん」 ヒュー!やってくれたぜ!
このほとばしる個性!この方の勢いのいい筆づかいは作品を大きく見せますね お見事!

毎回講座ではわたしが皆さんにいろんなことを教えていただいてます
ありがとうございます
今年の講座も残すところあと1回
次回はは12月25日 クリスマス^^
今度は雪が降ったらどうしよう
そしたらホワイトクリスマスか
それはそれでステキだね
ではまた次回受講生のみなさんにお会いできるのを楽しみしてます!
ここんとこ毎日届くお歳暮のお菓子なんかをついつい食べすぎちゃって
もはやDr.マーチン履くにはビジュアル的に限界を感じているクミドーロです
太った人がいちばん履いちゃいけない靴だからねアレは
さて、先週の金曜日 冷たい雨の降る中
あったか~いシミコレさんの店内で恒例のレザーグラフィック講座が開かれました
今回も賑やかですごーく楽しかったね
こちらはひよっこさんの作品 きれいだなー
今回の作品は原色で明るめの色づけでしたが カービングダイで仕上げたらとても深みのある絵になりました

こちらはミホリンさんのネコちゃん カワイイー
レザーグッズの王道カラーのチョイスで高級感も出ました こんで次回ステッチ入ったら超ステキ

茶房‘遊’さんの 「やさぐれ虎ちゃん」 ヒュー!やってくれたぜ!
このほとばしる個性!この方の勢いのいい筆づかいは作品を大きく見せますね お見事!

毎回講座ではわたしが皆さんにいろんなことを教えていただいてます
ありがとうございます
今年の講座も残すところあと1回
次回はは12月25日 クリスマス^^
今度は雪が降ったらどうしよう
そしたらホワイトクリスマスか
それはそれでステキだね
ではまた次回受講生のみなさんにお会いできるのを楽しみしてます!
2009年12月01日
ほしいものを作るのさ
今回は5人の方々が受講してくださいましたよ
bon-a-rooさん 梅子さん kiitosさん ミホリンさん そして ひよっこさん
ありがとうございました!

今回も楽しかったなー すごーく勉強になった
毎回驚かされるのは皆さんの作品に対するこだわり
ちゃんとご自分の「ほしいもの」をわかっていて
他には無いご自分の完全なオリジナルを作ろうとされる
だから見ているわたしも楽しい
きっとテキトーに人に合わせて「いいね~」みたいな買い物は絶対にしないタイプの方々なんだよね
サイコー^^
こちらは完成したbon-a-rooさんの作品

詩的情緒たっぷりでしょ?
レザー初めてとは思えない完成度の高さ
きっと日頃ものづくりをされている方は完成品のビジョンを自然に具現化できるんですね すばらしい!
他の受講生さんたちの作品は完成してからのお楽しみ^^
みんなすっごいの作ってんだから
次回は完成に向けてがんばりましょうねー
シミコレさん今回もご協力ありがとうございました
あ それからそれから
来年の干支のトラちゃんをこんな感じで↓レザーで作ってみたい方はご予約をどうぞ
革に着色して形を整えるだけでこんなに立派なトラちゃんが出来ちゃうんだよ 手のりサイズです^^


教科書通りに色づけしなくてもピンクやブルーのトラちゃんやホワイトタイガーちゃんにすることも出来るよ
こちらは4名さま限定 お申し込みはシミコレまでっ(≧∀≦)
bon-a-rooさん 梅子さん kiitosさん ミホリンさん そして ひよっこさん
ありがとうございました!

今回も楽しかったなー すごーく勉強になった
毎回驚かされるのは皆さんの作品に対するこだわり
ちゃんとご自分の「ほしいもの」をわかっていて
他には無いご自分の完全なオリジナルを作ろうとされる
だから見ているわたしも楽しい
きっとテキトーに人に合わせて「いいね~」みたいな買い物は絶対にしないタイプの方々なんだよね
サイコー^^
こちらは完成したbon-a-rooさんの作品

詩的情緒たっぷりでしょ?
レザー初めてとは思えない完成度の高さ
きっと日頃ものづくりをされている方は完成品のビジョンを自然に具現化できるんですね すばらしい!
他の受講生さんたちの作品は完成してからのお楽しみ^^
みんなすっごいの作ってんだから
次回は完成に向けてがんばりましょうねー
シミコレさん今回もご協力ありがとうございました
あ それからそれから
来年の干支のトラちゃんをこんな感じで↓レザーで作ってみたい方はご予約をどうぞ
革に着色して形を整えるだけでこんなに立派なトラちゃんが出来ちゃうんだよ 手のりサイズです^^


教科書通りに色づけしなくてもピンクやブルーのトラちゃんやホワイトタイガーちゃんにすることも出来るよ
こちらは4名さま限定 お申し込みはシミコレまでっ(≧∀≦)
2009年11月15日
雨の革講座(雨の御堂筋)
冷たい雨の降る中受講しに来てくださった ひよっこさん、ミホリンさん、ありがとうございました
今回はレザーカービングの基本をじっくりと練習していただこうと思い
先生らしく、スエーベルカッターやベベラの基本的な使い方を教えちゃおうかなーなんて思ってたら
やっぱりみなさんスタンピングが楽しいんですね^^
ポンポン ポンポンポンポン ポン! ポン! ポン! ポンポンポンポンポンポン ・・・
・・・ あのー そろそろ 絵 描いてみようかー みたいな状態 ^^;
実はわたしも初心者の頃はそうでした
だって金属製のスタンプをポンポンとスタンピングするだけで革に立派な絵柄が刻印できるんですからね
なめし革のなめらかできれいな肌を征服できたような快感があって
けっこうハマるんですよ これ
でもわたしのやっているレザーグラフィックではこのスタンピング、アクセントとしてのみ用いることがほとんどで
基本はやっぱり絵を描き、彫ることなんですよ
なーんて講釈を言いながら、そろそろカービングの基本レッスンに入ろうかいなと思っていたら
皆勤賞のひよっこさん スタンピングのみで(稀)太陽と月をテーマにがんばってましたが
どうもイマイチ太陽の表現に苦心しているご様子
グッドタイミング!こんなときこそグラフィックの出番でございますよ

ほりゃ!太陽さんの存在感が出たであろう
ミホリンさんは体験だからスタンプでひたすらポンポンポンポン・・・
この日なんとブレスレットを4本も!
わたしが以前ストラップ用に作ったピースマークきのこちゃんを上手に着色して、ブレスレットにあしらってくれましたよ
作業が早いのにはびっくり(ドンキー)しました
さあ!だんだん本格的になってきました
ゆっくり楽しみながらやっていきましょうね

興味のある方はぜひご参加を!
全くの初心者でもぜんぜんOK!その方のペースに合わせて指導いたします
お申し込みは シミコレ まで!
今回はレザーカービングの基本をじっくりと練習していただこうと思い
先生らしく、スエーベルカッターやベベラの基本的な使い方を教えちゃおうかなーなんて思ってたら
やっぱりみなさんスタンピングが楽しいんですね^^
ポンポン ポンポンポンポン ポン! ポン! ポン! ポンポンポンポンポンポン ・・・
・・・ あのー そろそろ 絵 描いてみようかー みたいな状態 ^^;
実はわたしも初心者の頃はそうでした
だって金属製のスタンプをポンポンとスタンピングするだけで革に立派な絵柄が刻印できるんですからね
なめし革のなめらかできれいな肌を征服できたような快感があって
けっこうハマるんですよ これ
でもわたしのやっているレザーグラフィックではこのスタンピング、アクセントとしてのみ用いることがほとんどで
基本はやっぱり絵を描き、彫ることなんですよ
なーんて講釈を言いながら、そろそろカービングの基本レッスンに入ろうかいなと思っていたら
皆勤賞のひよっこさん スタンピングのみで(稀)太陽と月をテーマにがんばってましたが
どうもイマイチ太陽の表現に苦心しているご様子
グッドタイミング!こんなときこそグラフィックの出番でございますよ

ほりゃ!太陽さんの存在感が出たであろう
ミホリンさんは体験だからスタンプでひたすらポンポンポンポン・・・
この日なんとブレスレットを4本も!
わたしが以前ストラップ用に作ったピースマークきのこちゃんを上手に着色して、ブレスレットにあしらってくれましたよ
作業が早いのにはびっくり(ドンキー)しました

さあ!だんだん本格的になってきました
ゆっくり楽しみながらやっていきましょうね

興味のある方はぜひご参加を!
全くの初心者でもぜんぜんOK!その方のペースに合わせて指導いたします
お申し込みは シミコレ まで!
2009年11月04日
レザーグラフィック
こんにチャーっス☆
ヘイヘイへーイ!どんどん更新してくよー!
ここんとこ“レザーグラフィック”の普及に努め、なにかと忙しいkumi d'oroですー
今月からの講座のカリキュラムも決まり、がんばってますー
ところで皆さん
この “レザーグラフィック” って言葉、わたくしkumi d'oroの造語だって知ってた系?
わたしが勝手につくっちゃった言葉なんだよ
だって他に言いようがないのよ この仕事
でもなかなかよい響きでしょ
マジで特許申請しようかと思ってんだよ
ま、それはさておき
そのレザーグラフィックをあたしといっしょにやってみないかい?って感じで先月から始まった「レザーグラフィック講座」
これが毎回楽しくてさ~
だってわたしには今まで革をいっしょにやる仲間なんて一人もいなかったからさ~
心あたたまる ふれあいの里状態なのよ (´ー`)
受講者の皆さんもすごく楽しんでくれてるし
このわたしが、一人でも多くの方と革の楽しさを分かち合いたい!なーんて思えるようになれました
さあ!今年最後に極上の達成感を味わいたいそこのあなた!
アタイといっしょにレザーグラフィックやってみないかい?!後悔はさせないよ!
んなわけでー
↓今月からの新しい講座内容を見とくれやす↓
☆ 体験レッスン

・レザーグラフィックを始めてみたい方や体験してみたい方の手軽なレッスンメニューです。
・15cm四方の革(レザー)を使って簡単なレザーグッズを作ります。
・初心者の方、または簡単なレザーグッズを作りたい方にお勧めします。
☆ 基礎レッスン


・レザーグラフィックに必要な基本テクニックをマスターしたい方へのレッスンメニューです。
・オリジナルデザインに必要な直線や曲線を自由にカービングできる技術をマスターしていきます。
・体験レッスンをお済みな方で、作品づくりに必要な技法テクニックを学びたい方にお勧めします。
☆ 作品づくりレッスン


・基礎レッスンを受講された方のためのレッスンメニューです。
・受講される方のペースに合わせてオリジナル作品を作っていきます。
・作ろうとする作品によりますが、2~3回くらいの受講で完成を目指します。
・趣味の作品やプレゼントがご自身でつくれるようになります。
★ 皆様へ
平面的なイラストや絵画を革に彫ることで、立体感が生まれ、触って、使って、持ち歩いて
楽しめるのがレザーグラフィックなのです。
作品の制作には時間がかかります。
でも、だからこそ、出来上がった時の達成感はひとしおです。
また、革は長く使い込むうちにとても愛着のわくもの。
この講座で皆さんに革の魅力をたっぷり楽しんでいただき、ご自分の想いの詰まった
確かな手応えのある作品を作れるようお手伝いいたします。
~ kumi d'oro ~
~ kumi d'oro ~ クミドーロのレザーグラフィック教室 ★
日時: 11月13日(金) 18:00~20:00
11月27日(金) 18:00~20:00
場所: シミーズコレクション(シミコレ)
受講料: 3.000円 (材料費込み)
定員: 3名(4名可)
協力: エッグ静岡
注: 講座内容は、体験レッスン、基礎レッスン、作品づくりレッスンとございますが、
これらは、どのレッスンでも受講料は、3.000円(材料費込み)/1回となります。
また日時につき11月は、13日(金)、27(金)とございますが、どちらにおいても
ご希望のレッスンを受けられます。
ただし、作品づくりレッスンに限り、基礎レッスンを受講された方のためのレッスン
となりますこと、ご理解のほどお願いいたします。
☆ レザーグラフィックに関する材料などは貸出しいたします。
染料や接着剤を使用いたしますので、衣服などが汚れるおそれがございます。
できましたらエプロン又は作業着などのご持参をお願いしたく思います。
受講の申し込み、お問い合わせは シミーズコレクション まで
たくさんのお申し込みおまちしてまーす (≧∀≦)ノシ
ヘイヘイへーイ!どんどん更新してくよー!
ここんとこ“レザーグラフィック”の普及に努め、なにかと忙しいkumi d'oroですー
今月からの講座のカリキュラムも決まり、がんばってますー
ところで皆さん
この “レザーグラフィック” って言葉、わたくしkumi d'oroの造語だって知ってた系?
わたしが勝手につくっちゃった言葉なんだよ
だって他に言いようがないのよ この仕事
でもなかなかよい響きでしょ
マジで特許申請しようかと思ってんだよ
ま、それはさておき
そのレザーグラフィックをあたしといっしょにやってみないかい?って感じで先月から始まった「レザーグラフィック講座」
これが毎回楽しくてさ~
だってわたしには今まで革をいっしょにやる仲間なんて一人もいなかったからさ~
心あたたまる ふれあいの里状態なのよ (´ー`)
受講者の皆さんもすごく楽しんでくれてるし
このわたしが、一人でも多くの方と革の楽しさを分かち合いたい!なーんて思えるようになれました
さあ!今年最後に極上の達成感を味わいたいそこのあなた!
アタイといっしょにレザーグラフィックやってみないかい?!後悔はさせないよ!
んなわけでー
↓今月からの新しい講座内容を見とくれやす↓
☆ 体験レッスン

・レザーグラフィックを始めてみたい方や体験してみたい方の手軽なレッスンメニューです。
・15cm四方の革(レザー)を使って簡単なレザーグッズを作ります。
・初心者の方、または簡単なレザーグッズを作りたい方にお勧めします。
☆ 基礎レッスン


・レザーグラフィックに必要な基本テクニックをマスターしたい方へのレッスンメニューです。
・オリジナルデザインに必要な直線や曲線を自由にカービングできる技術をマスターしていきます。
・体験レッスンをお済みな方で、作品づくりに必要な技法テクニックを学びたい方にお勧めします。
☆ 作品づくりレッスン

・基礎レッスンを受講された方のためのレッスンメニューです。
・受講される方のペースに合わせてオリジナル作品を作っていきます。
・作ろうとする作品によりますが、2~3回くらいの受講で完成を目指します。
・趣味の作品やプレゼントがご自身でつくれるようになります。
★ 皆様へ
平面的なイラストや絵画を革に彫ることで、立体感が生まれ、触って、使って、持ち歩いて
楽しめるのがレザーグラフィックなのです。
作品の制作には時間がかかります。
でも、だからこそ、出来上がった時の達成感はひとしおです。
また、革は長く使い込むうちにとても愛着のわくもの。
この講座で皆さんに革の魅力をたっぷり楽しんでいただき、ご自分の想いの詰まった
確かな手応えのある作品を作れるようお手伝いいたします。
~ kumi d'oro ~
~ kumi d'oro ~ クミドーロのレザーグラフィック教室 ★
日時: 11月13日(金) 18:00~20:00
11月27日(金) 18:00~20:00
場所: シミーズコレクション(シミコレ)
受講料: 3.000円 (材料費込み)
定員: 3名(4名可)
協力: エッグ静岡
注: 講座内容は、体験レッスン、基礎レッスン、作品づくりレッスンとございますが、
これらは、どのレッスンでも受講料は、3.000円(材料費込み)/1回となります。
また日時につき11月は、13日(金)、27(金)とございますが、どちらにおいても
ご希望のレッスンを受けられます。
ただし、作品づくりレッスンに限り、基礎レッスンを受講された方のためのレッスン
となりますこと、ご理解のほどお願いいたします。
☆ レザーグラフィックに関する材料などは貸出しいたします。
染料や接着剤を使用いたしますので、衣服などが汚れるおそれがございます。
できましたらエプロン又は作業着などのご持参をお願いしたく思います。
受講の申し込み、お問い合わせは シミーズコレクション まで
たくさんのお申し込みおまちしてまーす (≧∀≦)ノシ
2009年10月25日
体験講座その2
今日寒いね
みなみなさまお元気かの
最近家の向いにコンビニんできてさ
毎日そこのアイスクリームのことが気になっちゃってしょうがないんだけどさ
こう寒くなるとたいして欲しくもないな
・ ・ ・っつーどうでもよろしい 0 8 7 4 !
さて
レザーグラフィック体験講座第二回目ー☆
今回も楽しかったっス~
前回とは打って変わって今回は少人数でマタ~リお勉強
受講生はひよっこさんとシミーさんのお2人
男子(´∀`)男子 ウヒョヒョ
「携帯できる小物入れ」を作りました
今回で2度目のひよっこさんはもう器用に慣れた手つきで
静かに考えながらもどんどん作業を展開していましたね
やさしい癒しの風景が彫り上がりました
深い色もすばらしい!
そして今回レザー初体験のシミーさん
初めてなのに大胆な描きっぷりに彫りっぷり
勢いがあって創作の意思がハッキリしているところは彼の生き方そのもの!
ポップで超かわいい作品ができました
あまりに楽しそうなので講師のわたしも参加!
いっちょブリンギングアニマルちゃんでも彫ってみっかーってね

どうですか ステキでしょ?
四隅にホックをつけて出来上がり
旅行先での貴重品入れに活躍するこの携帯小物入れ
革だから旅を重ねるごとにやわらかく味わいを増していくのがステキなところ
レザーグラフィック講座は
毎月 第2、第3金曜日 夕方6じ~8じ 静岡市古庄 シミーズコレクション で開催中
わたしといっしょに革で遊びたいみなさんはぜひどうぞ
楽しみにまってるよー(´∇`)ノ
みなみなさまお元気かの
最近家の向いにコンビニんできてさ
毎日そこのアイスクリームのことが気になっちゃってしょうがないんだけどさ
こう寒くなるとたいして欲しくもないな
・ ・ ・っつーどうでもよろしい 0 8 7 4 !
さて
レザーグラフィック体験講座第二回目ー☆
今回も楽しかったっス~
前回とは打って変わって今回は少人数でマタ~リお勉強
受講生はひよっこさんとシミーさんのお2人
男子(´∀`)男子 ウヒョヒョ
「携帯できる小物入れ」を作りました
今回で2度目のひよっこさんはもう器用に慣れた手つきで
静かに考えながらもどんどん作業を展開していましたね
やさしい癒しの風景が彫り上がりました
深い色もすばらしい!
そして今回レザー初体験のシミーさん
初めてなのに大胆な描きっぷりに彫りっぷり
勢いがあって創作の意思がハッキリしているところは彼の生き方そのもの!
ポップで超かわいい作品ができました
あまりに楽しそうなので講師のわたしも参加!
いっちょブリンギングアニマルちゃんでも彫ってみっかーってね

どうですか ステキでしょ?
四隅にホックをつけて出来上がり
旅行先での貴重品入れに活躍するこの携帯小物入れ
革だから旅を重ねるごとにやわらかく味わいを増していくのがステキなところ
レザーグラフィック講座は
毎月 第2、第3金曜日 夕方6じ~8じ 静岡市古庄 シミーズコレクション で開催中
わたしといっしょに革で遊びたいみなさんはぜひどうぞ
楽しみにまってるよー(´∇`)ノ
2009年10月13日
初体験講座
第一回レザーグラフィック体験講座atシミコレ
ドタバタしながらもなんとか無事に?終了しました
なにせわたしも講座を開くなんて初めてのこと
なにかと不手際がありごめんなさいね (^^;)
でもすごく楽しかった!
ご参加いただいた ひよっこさん ミホリンさん うなぴイヌさん 茶房‘遊‘さん カリスさん 水月さん
本当にありがとうございました 大勢参加してくださってすんごく嬉しかったです
みなさん素晴らしいアーティストでした!
↓真剣に取り組むオレのかわいい受講者たち

創作力のポテンシャルの高さにはぶったまげましたぜ
本当に初めてだったのかなー
↓みてやこれらを! ス芸でしょ?!

絵には描いた人の願望や思いが出ます
レザーグラフィックは彫っていくことによりその思いがさらに強いものになります
さらにそこへいろんな色をつけて夢をプラスする
そして仕上げに心を込めて磨き上げながら ふと気づくと
手の中で温かく光っている自分の願望 ☆彡
是非みなさんも頭を空っぽにして革に描いたり彫ったりしてみてください
自分の内なる願望に気がつくはず
それをすこしづつ満たしていけばいいんだよ
革をちょっとづつ彫ったあの感覚で
今後みなさんといっしょに
レザーグラフィックを通してそんな体験ができたらステキだなーなんて思ってます (≧∇≦)ノ
受講者のみなさんからお預かりしている作品は
なるべく早くカワイく仕上げてお届けいたしますからね!もうちょっとまっててね!
そしてお店を貸してくださったシミーさん ありがとうございました
シミコレを染料やボンドのにおいで充満させちゃってごめんなさい
次回はブルーシート持参します(^^;)