2009年04月30日
蛾を売ってみる
ニャ~ッス!(^∀^)ノ
晴れてんのに肌寒いヘンな毎日ですが
みなさまお元気ですか?
え? そうでもない?
やっぱり
わたしも ↓→↓→↑→→↓→ こんな感じな毎日ですよwww
まぁ人生いろいろあったほうがおもしろいつうことにしとけィエ~~~!(^З^)ノ
さて
御前崎クラフトフェアがいよいよはじまるぞっつーことで
わたしゃ毎日鬼のように商品作ってるけどなかなか進まないぞっつー話ですわ
制作はとってもたのすいんだが
ひとつ作るのにやっぱこ1時間かかるんすよねー
その辺がちょっとねー お値段とのアレがねー
でもその前に「売れるのか??」っつーことなのよ
だって
メイン蛾ッスからwwwィエ~~~!(^∀^)ノ
まずこちらからご覧くださいませ
牛革製蛾ブローチ、ストラップ、キーホルダー Lサイズ¥2000、Sサイズ¥1500
題名・「羊たちよ沈黙せよ!」
※グロ注意

出ました ついに出ましたよ ご本人が 「なんだそのアタマは! この不良がぁ!」 現在はピンクですwww

↑モンクロシャチホコたんいるのわかった?!テラカワユスwww 妄想LOVE (°д°)。゜ ハァァ~ 。゜ このこたち~www

このカワユさは宇宙www宇宙と書いて「そら」www このこたちはストラップになる予定っす¥1500牛革製ィエ~!∀
そしてこちらは 蛾さんとなかよしバニーふわふわキーホルダー 牛革製 ¥2000
なにげにリボンが蛾さんなのわかってくれますかい

カワユすぎるドットバッグ! ハンドル部分は牛革製 リボンはピッグスウェード 大 ¥2800 小 ¥1200

カラフルな牛革製ブレスレットはお値段¥800~!!

すべて世界にひとつの Rana d'oro オリジナルグッズですよ!!
ぜひぜひ見にきてね
そんでブログ読者の方は(怖がらないで)ぜひお声かけてね
みなさんにお会いできるの本当に楽しみにしているんですよ♪
ワックワクだぜわっく枠www
さーて 今からがんばってもうちょっと作るとするかー蛾以外のものを
じつは『これKitsonで¥25000はするらー』みたいなかっくいいフリンジブレスレット試作中ーィエ~!∀
成功すれば当日店頭に並びまーす
お楽しみにー(^∀^)ノ
2009年04月24日
草なぎじけん
疲れてたんでしょ
なにかつらい事があったのかもしれないし
みんなそんなに攻撃しないであげてや
アイドルは自由な発言も表現も個人の意思では出来ない訳だから
そりゃ たまるよ
公然わいせつ・・・
この世にはもっと極悪非道なわいせつ野郎がいっぱいいるじゃないか
そいつらを取り締まって報道しろよ
「社会的地位や地デジ大使の自覚を持って生活しろ」
想像しただけで寒気がする生き方だよ
「そういう事する人に見えなかったからがっかりした」
あなたの浅知恵にがっかりだよ
「自分はいい人だ」と思っている人ってわたしは本当に苦手だ
人に対しての想像力が欠落しているからだ
草なぎくん
これからは白昼堂々と「精神的に」スッポンポンで生きてみな
売れようが売れまいがどうでもいい
だれになんと言われようと自分の芸だけに命をかけてさ
味方は必ずいるし
芸能界がイヤならやめたっていいんだよね
2009年04月21日
クラフトフェア!
爽やかな風と広くて明るい太平洋
真っ青い空に真っ白な灯台
遠く沖を行く大きな貨物船やトビウオの群れ
あ~おまいざき (´∀`)。°。° ビバ! 海www
超が付くほどインドア派のわたしですら
ゴールデンウィークのこの時期は地球に生まれてよかったと思うのです
そして!
そのゴールデンウィークの御前崎でアートクラフトフェア 『空っ風』 開催!!


地元のアーティストたちのすばらしい作品が五月の太陽の下一堂に集結!
自然とふれあいながらのんびりアートを堪能できる!購入できる!
一年に一度のチャンスだよ~ (≧∇≦)ノ
今回 わたしの実妹のアクセサリーブランド momi pakipika も出店決定!
太平洋の黒真珠や珊瑚をとっても自然に普段着のまま身につけられるオシャレなアクセサリーです
わたしと同じく空っ風の実行委員 kopipot のミキちゃんはなんか不思議でかなりおもしろいものを制作中らしい・・・
何だろう すごく気になるな
わたしはと言いますと皆さんからちょっと外れた場所で
たこやきを いや リンゴ飴を いや レザーグッズを販売させていただきます!
他では絶対にお目にかかれない超個性的なRana d’oroオリジナルレザーグッズを
心をこめてぼちぼち作ってます
とっておきのを次回ご紹介しますね
みなさん!ゴールデンウィークは御前崎に
ぜひ会いに来てねー! (^_-)-☆
2009年04月17日
蛾 帰還
東京・原宿・カワイイ展無事終了ー!
楽しかった
しあわせだ
わたしの大好きな原宿のあんなに楽しいギャラリーで自分の好きなことできて
お天気もよかったので大勢のお客さんが来た
世界中の人たちが来た
興奮しちゃってぜんぜん写真とってない orz
わたしはいっつもこれだ
旅行に行っても写真は一枚もないなんてしょっちゅうだ
息子の入学式の写真ですら後日慌てて撮ったりするありさまだ
で 今回唯一撮ったのが
蛾の前を横ぎる息子の画像と
息子と東京に住む友達の愛娘のカワイイツーショット
子供たちも色んなアーティストとのふれあいがとっても楽しかった様子
皆さん「カワイイもん」や「あやしいもん」をたくさん発表してましたよ
画像がなくここでご紹介できませんので
どんな状況だったかはギャラリーのHPでご覧ください → DFG
展示する壁面が以外に小さくて蛾が窮屈そうだったな
展示はやっぱ「間」が命だからね
まあ今回はリーズナブルに小さな壁面だけをお借りしたから仕方ないんだけどさ
望むらくは
和室を一部屋借りて 蛾が襖にいっぴき 天井近くの壁にいっぴき 障子にでかいのがいっぴき 畳にいっぴき
床の間の人形の頭にいっぴき (@д@;) ひぇぇぇぇ モウヤメロ~
といったような展示!いいよね
怖くて楽しいよ~きっと
次回は見せ方もうちょっと工夫したいな うん
ってまだやるんかい!
ジーク・モスラ!
当然でしょ!
2009年04月15日
シリ-ズ タイムスリップ2
どうもー 黒木メイサですー
ちがうか
ものいい大好きkumi d'oroです
シリーズ タイムスリップ 2回目のきょうは
イルカのセカンドバッグをご紹介
これも制作したのは10年以上前だすな
さて
みんな掛け声はもう覚えたかな?
それではいってみましょう!
タァーイムスリッポンッ!! ミョロロロロロォ~~~ン
ぼわん!
♪すーいいへーいいせーんのおわりにわっあああー♪ ・・・ ゴーゴー!トリトーン! ゴーゴー!トリットーン!♪
イルカです
細密な柄のイルカです

ス芸よ これぞ工芸!
昔のわたしは相当几帳面な性格だったということがこの作品で証明されました
古代ギリシャの壁画をイメージしてデザインされた4匹のイルカたちにはそれぞれのテーマがあって
こちらの2匹は 水のイルカと火のイルカ

そしてこちらが 土のイルカと樹のイルカ

みんな海藻であそんでます
持ち主サマのお嬢様がイルカが大好きとお聞きしていたので
当時「やさしいおねえさん」の気持ちで作ったのを覚えている
このバッグたとえば全体がシンプルに茶系だけっていうのもいいかもね
ところどころゴールド効かせてさ かっこいいら
でも
わたしは同じものは二度と作らないと決めているから
やっぱりこのイルカはこれで封印だ
たまたまわたしが生きた結果として作品が残ってくれているけれど
わたしはもうそこにはいないのだ
さてと
ちょっとほつれを直してから 心を込めて磨いてあげよぉっと
ちがうか
ものいい大好きkumi d'oroです
シリーズ タイムスリップ 2回目のきょうは
イルカのセカンドバッグをご紹介
これも制作したのは10年以上前だすな
さて
みんな掛け声はもう覚えたかな?
それではいってみましょう!
タァーイムスリッポンッ!! ミョロロロロロォ~~~ン
ぼわん!
♪すーいいへーいいせーんのおわりにわっあああー♪ ・・・ ゴーゴー!トリトーン! ゴーゴー!トリットーン!♪
イルカです
細密な柄のイルカです

ス芸よ これぞ工芸!
昔のわたしは相当几帳面な性格だったということがこの作品で証明されました
古代ギリシャの壁画をイメージしてデザインされた4匹のイルカたちにはそれぞれのテーマがあって
こちらの2匹は 水のイルカと火のイルカ

そしてこちらが 土のイルカと樹のイルカ

みんな海藻であそんでます
持ち主サマのお嬢様がイルカが大好きとお聞きしていたので
当時「やさしいおねえさん」の気持ちで作ったのを覚えている
このバッグたとえば全体がシンプルに茶系だけっていうのもいいかもね
ところどころゴールド効かせてさ かっこいいら
でも
わたしは同じものは二度と作らないと決めているから
やっぱりこのイルカはこれで封印だ
たまたまわたしが生きた結果として作品が残ってくれているけれど
わたしはもうそこにはいないのだ
さてと
ちょっとほつれを直してから 心を込めて磨いてあげよぉっと
2009年04月10日
蛾・上京
さあ! いよいよ明日から「東京・原宿・カワイイ展」にわたすの蛾ちゃんたちを展示だ
息子も急きょ同行する事になり予定を1日遅らせ明日からにした
今回の目玉 白いおカイコはん ♂♀ペアも昨夜やっと納得いける物が完成
見てやこれ
大きい方がメス 交尾中www
ビバ! 繁殖!

かなり大きい そして怖い (゜д゜;)
おカイコさまって本当にこのとおりなのだ
我ながらよく表現したもんだと思うよ このひらひらしたレースでさ
大成功! イェイ!
↓結合部にはおリボンをあしらいとても上品な仕上がりとなっております

問題は見せ方だ
あとは20号のキャンバスをショッキングピンクに塗りつぶしてその上に乗せるだけでOKだ と高をくくっていたら
ダメだ ダメなんだよこれじゃ ただのクラフトママさんの作品で終わっちまう
↓なによこれ! マリベール平安閣かよ!!

キャンバスになにか描かなきゃ
足りないんだ 本能に直に訴えてくるものが
見る者の常識で凝り固まった心を切開するメスのような切れ味の何かが
なんて言っているうちに描かなきゃならないものはもう頭の中で決まってきちゃってるんだけどさ ・ ・ ・
・ ・ ・ やはりアレを描くしかないようだな
よし! 決まった! アレだ!
明日までに勇気を出して
いっぱいアレを描くよ
んじゃ 行ってくるね
2009年04月09日
シリーズ タイムスリップ1
前回ご紹介したLOVE&PEACEのおサイフの持ち主サマが
わたしが15~10年程前に作らせていただいたバッグやおサイフを持ってきてくださった!
手元にそれらの作品の画像が残っていなかったので
是非今一度見せていただきたいとわたしがお願いしたからだ
時を越え再会したわたしと作品たち
いやーどれもこれもなつかしい!
そして仕事が丁寧!
これ本当にわたしがやったのかい!すごいねあんた!といった感じだ
仕立てに緊張感があるし コバ(縁)の処理など誠実そのものだ
人は経験が少ないほど いい仕事するんジャマイカ?
これらの作品を「シリーズ タイムスリップ」と称し今後勿体つけて一点づつちょこちょこと紹介していくつもりです イヒヒ
でゎ!!
行く(19)ぜ救護(95) 1995年! 設定OK! ピコピコ・・・ タァーイム スリッ ポンッ !!!
ミョロロロロォ~~~~~ン (教育番組にありがちなエレクトーン音)
ぼわん!
ほら出た サイフだ

ハートだよおい ラブラブってか?
そうじゃない これは色んな人たちのそれぞれの気持ち もしくは一人の人間の中の色んな気持ちの標本なのだ のはずだ
「色々あるのが人生さ。」という気持ちで作ったのを覚えている
ホントまじであれから色々あったよ

実はこのサイフ少々手直しさせてもらった
当時 たぶんこの筆勢と色のみずみずしさを残したくて
あえてカービングダイ(彫った部分に入れる靴墨のようなもの 汚しのテクニック)をしなかったわたし
でもね
汚れてはじめて光るものもあるんだよ
とくに ハートはよ! (゜ー^)b ‐☆ ひぇぇ~
そんなわけでガッツり汚させていただいた
これでハートの色に深みがでたし みずみずしさだって失われちゃいない
やった!また自分とタイムワープコラボ出来た
昔の自分には丁寧に仕事することの大切さを教えてもらった
ありがとう
過去の自分に対してこんなやさしい気持ちになれたのは生まれて初めてかもしれない
本当に人生って 気持ちって 色々ある
2009年04月06日
変な夢
暖かくなりましたね
いいですね 春って
満開の桜の下をくぐったりするとやっぱりうかれちゃうね
動物的にうれしいよ
小難しい事言ってたってさ
人間だってただのどうぶつなんだもん
どうぶつだもの
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (言うんじゃなかった)
さて
昨夜夢の中で叶姉妹と大喧嘩した
場所はどこかの芸能プロダクションの事務所みたいなところ
なぜかわたしはそこに所属しているらしく
たぶん仕事の方針の事でもめくりかあって(すごくもめて)いるのだ
何だか知らんけど叶姉妹が派手な携帯で世界中に電話しまくり
圧力をかけてわたしの方針(?)を阻止しようとするんだよ
悔しくてしょうがないのに必死でピントをあわせ写メを撮ろうとするわたし(笑
「おまえらに何を言ってもしょうがないけどな!!」と捨てゼリフを吐きながらも
まるで渋谷の家出少女の物のような自分のみすぼらしい携帯を呪うのだった
「ちっきしょーなんでこんなシール(ケロロ)はってあんだよ~」
それを見られまいとカメラのレンズ以外を手で覆い隠し四苦八苦しながら撮影しようと試みている時 目が覚めた
なんだこれ
疲れてるのかな
今週末からいよいよ原宿で蛾だ
ふー 実はさ お蚕サマ制作難航してんだよ
真っ白い綿レースで作ってるんだけど 気持ち悪さがイマイチなんだよな
もうちょっと納得いくまでやってみるか 完成後改めて見たときに身震いがきたら大成功なんだ
まてよ
叶姉妹 蛾ってことか?
2009年04月01日
魔王降臨
オィーーーーッス!!
もいっちょ
オィーーーーッス!!
はやいね
もう四月だってよ
ついこないだ正月だったのに
実は去年の秋夕張メロンハイチュウをモッチャラモッチャラと食べていたらさぁ
奥歯に被せた金属がポロッと取れちってさぁ
その後半年間放置してたのよ
え?だって痛くもなんともなかったし むしろスッキリしてたんだもん
でもついに来ちまったんだよ
アイツが
先週末pe'zの浜松ライブの帰りの電車の中でキシリトールガムを噛みながらライブの余韻に浸っておりましたのよ
以下↓心の声 (注 ヒイズミマサユ機しかみてません)
あー最高盛りあがったーヒィちゃんの超絶鍵盤さばき ネ申 wwww もっと近くでみたかったーあのメガネっぷり!
カワイイ天才どうぶつヒィコロたん!天才だけど人知れず悩んだり日夜努力してんだろうなーえらいぞーヒイタソ
クネクネピョンピョン踊りながらもキッチリ仕事するところは男らしいすなーありゃあモテるわけだよ
ヒィちゃんうなぎ食べたかなー天錦の海老天丼知ってるかなあれぜったい食べさせてあg
ズキ ≫≫≫(゜д゜)≪≪≪ ン!
い た い
な に こ れ
大 魔 王 降 臨
わたしはそのまま固まり一点を見つめたまま蝋人形のように島田まで電車にゆられ帰りましたとさ
なんだよキシリトールめ!歯にいいはずのおまえに裏切られたよ!
そして今日
歯医者さんに「どうしてすぐ来なかったのですか!!」とお叱りをうけましたとさ
モッチャラモッチャラ (´~`)