2009年10月25日

体験講座その2

 今日寒いね

 みなみなさまお元気かの

 最近家の向いにコンビニんできてさ

 毎日そこのアイスクリームのことが気になっちゃってしょうがないんだけどさ

 こう寒くなるとたいして欲しくもないな  

 ・ ・ ・っつーどうでもよろしい 0 8 7 4 !

 さて

 レザーグラフィック体験講座第二回目ー☆

 今回も楽しかったっス~

 前回とは打って変わって今回は少人数でマタ~リお勉強

 受講生はひよっこさんとシミーさんのお2人

     男子(´∀`)男子  ウヒョヒョ

 「携帯できる小物入れ」を作りました

 今回で2度目のひよっこさんはもう器用に慣れた手つきで

 静かに考えながらもどんどん作業を展開していましたね

 やさしい癒しの風景が彫り上がりました

 深い色もすばらしい!

 そして今回レザー初体験のシミーさん

 初めてなのに大胆な描きっぷりに彫りっぷり

 勢いがあって創作の意思がハッキリしているところは彼の生き方そのもの!

 ポップで超かわいい作品ができました

 あまりに楽しそうなので講師のわたしも参加!

 いっちょブリンギングアニマルちゃんでも彫ってみっかーってね
 


 どうですか ステキでしょ?

 四隅にホックをつけて出来上がり
 
 旅行先での貴重品入れに活躍するこの携帯小物入れ

 革だから旅を重ねるごとにやわらかく味わいを増していくのがステキなところ

 レザーグラフィック講座は

 毎月 第2、第3金曜日  夕方6じ~8じ  静岡市古庄 シミーズコレクション で開催中

 わたしといっしょに革で遊びたいみなさんはぜひどうぞ

 楽しみにまってるよー(´∇`)ノ

 

   
Posted by kumi d'oro at 22:35Comments(12)講座

2009年10月13日

初体験講座

 
 第一回レザーグラフィック体験講座atシミコレ

 ドタバタしながらもなんとか無事に?終了しました

 なにせわたしも講座を開くなんて初めてのこと

 なにかと不手際がありごめんなさいね (^^;)

 でもすごく楽しかった!

 ご参加いただいた ひよっこさん ミホリンさん うなぴイヌさん 茶房‘遊‘さん カリスさん 水月さん

 本当にありがとうございました 大勢参加してくださってすんごく嬉しかったです

 みなさん素晴らしいアーティストでした!

 ↓真剣に取り組むオレのかわいい受講者たち


 創作力のポテンシャルの高さにはぶったまげましたぜ

 本当に初めてだったのかなー

 ↓みてやこれらを! ス芸でしょ?!

 絵には描いた人の願望や思いが出ます

 レザーグラフィックは彫っていくことによりその思いがさらに強いものになります

 さらにそこへいろんな色をつけて夢をプラスする

 そして仕上げに心を込めて磨き上げながら ふと気づくと

 手の中で温かく光っている自分の願望 ☆彡

 是非みなさんも頭を空っぽにして革に描いたり彫ったりしてみてください

 自分の内なる願望に気がつくはず

 それをすこしづつ満たしていけばいいんだよ

 革をちょっとづつ彫ったあの感覚で
 
 今後みなさんといっしょに

 レザーグラフィックを通してそんな体験ができたらステキだなーなんて思ってます (≧∇≦)ノ

 受講者のみなさんからお預かりしている作品は

 なるべく早くカワイく仕上げてお届けいたしますからね!もうちょっとまっててね!

 そしてお店を貸してくださったシミーさん ありがとうございました
 
 シミコレを染料やボンドのにおいで充満させちゃってごめんなさい

 次回はブルーシート持参します(^^;)
  
   
Posted by kumi d'oro at 11:59Comments(14)講座

2009年10月04日

偏った愛

 kumi d'oro =蛾 というイメージが定着しつつある今日この頃

 最近よく「蛾が大嫌いなんですよね」と言われるが

 わたしは蛾がきらいではないのだ

 「怖い」のだよ

 ここは重要なポイント

 だから蛾に遭遇しても殺虫剤なんて使用しない

 殺してしまおうなんて決して思わない

 そもそも何かを蛾に吹きかけるなんて行為そのものが怖いよ

 だってスプレー噴射中は蛾と薬でつながってるわけだからね

 間接的にタッチしてんだよ ある意味それ架け橋だから ((゜д゜;)) 

 それに殺虫剤なんか使ったところで大型の蛾に一発で効くとは思えないよ

 なまじ殺虫剤を浴びせられ狂ったように暴れ飛ぶ大型蛾なんて

 恐怖の化身だぜ



 あと新聞紙やラケットでたたきつぶすなどといったホラー行為にいたっては

 想像しただけでこっちの心臓が先に止まっちまいそうだ

 ぶちっ! ((゜д゜;)) ギャーーーー!!

 蛾の中身なんて見たかないよな~



 蛾よ頼む 頼むからこっちに来ないでくれ

 ある意味 おまえらを愛しているんだ!

 でも

 もし虫かごの中にいてくれさえすれば

 わたしは高鳴る胸をおさえ 恐怖をかみしめながら

 時間を忘れ一日中でも 

 その哀しく圧倒的な美を堪能し観察してしまうだろう

 おわかりかい

 わたしは蛾が嫌いじゃない

 愛していながら怖いんだよ

  
Posted by kumi d'oro at 20:47Comments(10)

2009年10月01日

清志郎さんへ

空の上はどうですか

毎日キングたちと楽しくセッションしてますか

ここ1、2年 この国の良心という名の脊椎の髄液的な人たちがどんどんそちらへいってしまい心細い限りですが

わたしはここでわたしのできることをやっていくしかないんですよね

最近ファンキーな蛾のバッグ作りました   題 「争いをやめて愛し合おうぜ」  

このバッグを清志郎さんに捧げます

 MAKE LOVE NOT WAR!   ♪ジャカジャーン!!



 第五福竜丸も忘れんなよ↓⑤↓ってことで




カッコイイあなたをマネして カッコつけずにいきたいです

今さらですが

ずっと傷つきながら本当のことを教え続けてくれてありがとうございました

清志郎さんが遺してくれたうつくしい日本語とロックンロール魂は

人類のたからものです

くじけそうになったらまた励ましてもらいます

それではまた


  
Posted by kumi d'oro at 08:37Comments(6)皮革作品