2009年12月10日

ヨーロッパは細かい

 ご依頼主さまの世界旅行の思い出のお写真をお借りして

 風景のスケッチを彫りましたよ

 ヨーロッパは細かい
 ヨーロッパは細かい

 主にヨーロッパですね

 建物を描いて彫るのってけっこう大変

 ロシアのあれとベネチアのあそこ!

 どんだけ細かいんだよ!

 しかし 適当に省略しちゃってそれらしくしてしまうのがわたしなのさ^^

 は?!曲がってる?!

 ふふふ 小さいことを気にするなよ

 だってこれ心象風景だから  つうかスケッチだから曲がっててもぜんぜんOKだし!(逆切れ)

 ↓これは彫って着色した革の表面にコーティングを施したところ

 ヨーロッパは細かい

 つやがでて 全体の色が深くなりこの辺からだんだん革の高級感が出てきます

 そして ちょっとショッキングな画像

 ヨーロッパは細かい

 なんと このきれいな表面に真っ黒いカービングダイという染料を塗りたくるのです

 でもすごくきもちいいんだよ この作業

 彫ったところにカービングダイが入り込んで

 ヨーロッパは細かい

 これをふき取りながらだんだん磨いていくと・・・

 ↓このようなステキな風合いになってしまったりするからやめられない

 それまでの苦労をすべて忘れてしまう瞬間

 ヨーロッパは細かい
 ヨーロッパは細かい
 
 風景画ちゃんはおサイフになってお嫁に行きとってもかわいがられましたとさ 

 そしてクミドーロさんは納品後またもや完成写真を撮り忘れたことに気がつきましたとさ

 でめたし でめたし


 

同じカテゴリー(定番の革絵サイフ)の記事画像
インド再び
インドの山奥
夢のコラボ
愛と平和と麻
馬ザイフその2
馬ザイフその1
同じカテゴリー(定番の革絵サイフ)の記事
 インド再び (2013-11-18 17:03)
 インドの山奥 (2013-11-15 10:52)
 夢のコラボ (2013-08-30 16:00)
 愛と平和と麻 (2013-08-30 13:32)
 馬ザイフその2 (2013-08-30 10:51)
 馬ザイフその1 (2013-08-30 10:48)
この記事へのコメント
めでたし めでたし って
ハッピーエンドじゃ
ないじゃん!(^∇^)

いいね~☆
風景画の
グラフィック☆レザー

カービングダイを
塗るところは、たしかにショックですぜъ( ゜ー^)♪
Posted by BonjinOyazi(Junkman!)BonjinOyazi(Junkman!) at 2009年12月11日 00:44
えぇぇ~!!そんなに黒くして!!!
っておもったら。。。
本当に素敵に出来上がるんですね♪
Posted by atelier_allureatelier_allure at 2009年12月12日 11:21
先日はレザー教室、お世話になりました!
カービングで風景画…ほんとに難しいと感じたんですけど、さすがですよねぇ~
カービングダイで質感がグッとアップするのは、毎回スゴイ!と思います。

体験教室は、他の方の作品作りも見れてとっても参考になります。
途中の過程を見てるから、あれがこうなるのぉ~!!って。
まだまだ何をどうしたらそうなるってのが分からないから、
カービング&色付けは奥が深いですねっ!
でも、その分、これからが楽しみです!^^!
Posted by ひよっこひよっこ at 2009年12月13日 00:24
junkmanさん
革に彫ってみると風景画もなかなかいいでしょ
アメコミ彫ってもかわいいかも!?
カービングダイのショッキングな快感は病みつきになるよ
Posted by kumi d'oro at 2009年12月13日 14:27
atelier allureさん
こんなに真っ黒くしちゃってびっくりでしょ?
自分でもたまに心配になる時があるよ
実際やらなきゃよかったってことも何度かあるしね
でも
だからこそおもしろいんだよな~ ^^
Posted by kumi d'oro at 2009年12月13日 14:39
ひよっこさん
先日は雨の中ご受講ありがとうございました
主にきれいめな原色で着色した作品でしたがカービングダイを施したことで
存在感と深みのあるステキな表面に変わりましたね
いよいよ完成も間近! 楽しみです
受講生さんどうしで刺激しあいながら楽しくレザーやるのって勉強になりますね
次回はトラちゃんも制作!また楽しみにお待ちしてますね^^
Posted by kumi d'oro at 2009年12月13日 15:20
こんばんは。
風景画のカービングいいですね~写真が何枚も重なった感じがいいです。

完成作品の写真は納品した後に撮ってないことが僕も多々ありますよ~

シミコレさんに金曜日に行こうと思っていたんですが、用事ができて土曜日に行きました。
Posted by えーぼーえーぼー at 2009年12月13日 17:17
こんばんは
先日は お世話になりました
いろいろアドバイスありがとうございます
わたしは 迷ってしまうたちで 困り者です
先生 お手数 お掛けしてごめんなさいネ
Posted by ミホリンミホリン at 2009年12月13日 22:40
えーぼーさん
ありがとざいますっ!
出来上がるともう満足しちゃって、さあ納品だーってね
写真撮るの忘れちゃうんだよね
わたしも土曜日3時頃までいたんだよ
惜しい!
またお会いして色々話したいですね
Posted by kumi d'oro at 2009年12月14日 10:02
ミホリンさん
先日はご受講ありがとうございました
迷ってくれてぜんぜんかまわないですよ
ご自分で納得のいくお好きなものを作ってください
わたしはそのお手伝いをするだけです
Posted by kumi d'oro at 2009年12月14日 10:06
こんにちは
お邪魔します(^^)9

そう仰って頂けて 嬉しいです 有難うございます ♪
励みになりますよ  有難いですヨ!!

作りたいものが 沢山 ありまして 創作意欲が
掻き立てられますネ  (^^)V

いっぱ~い ありまして お頭 の中 整理しておかないと
いけないかしら♪ 
Posted by ミホリンミホリン at 2009年12月14日 15:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ヨーロッパは細かい
    コメント(11)